WEBマーケティングをもっと身近に。
SEO対策 2022/12/07

HTMLの改善についてわかりやすく解説:旧サーチコンソール基礎編

HTMLの改善についてわかりやすく解説:旧サーチコンソール基礎編のサムネイル画像

WEBサイトを改善させるために使うツール、それが「Googleサーチコンソール」です。 Googleサーチコンソールには、WEBサイト運営に関わる様々な情報を確認することができますが、その中から今回は「HTMLの改善」という項目について、使い方やエラーの改善方法などを詳しく解説します。

1

GoogleサーチコンソールのHTMLの改善とは?

Googleサーチコンソールの機能の一つに「HTMLの改善」という項目がありますが、これはWEBサイト上の「タイトルタグ」や「メタディスクリプション」に関する問題点を確認することができます。

1-1

HTMLの改善から分かること

GoogleサーチコンソールのHTMLの改善をチェックすると、WEBサイトのタイトルやメタデータが長すぎたり、短すぎたり、重複していたりといったエラーを確認できます。
タイトルタグは検索結果に表示されるだけでなく、検索順位に影響する重要な要素です。また、メタディスクリプションに記載した内容は検索結果に表示される可能性が高いので、定期的にHTMLの改善の項目を確認して、エラーが生じている部分を把握して改善に努めることが大切です。

1-2

HTMLの改善の使い方

HTMLの改善を使ってタイトルタグやメタディスクリプションに発生しているエラーを確認する方法は、以下のとおりです。

  1. Googleサーチコンソールにログイン
    Googleサーチコンソールに登録した上で使える機能です。未登録の方は、以下の記事を参考にまずはGoogleサーチコンソールにご登録ください。
    【Googleサーチコンソール】自分で出来る登録方法 使い方ガイド
  2. 確認したいWEBサイトを選択
  3. ダッシュボードの【検索での見え方】をクリック
  4. 【HTMLの改善】をクリック
  5. エラーが発生している項目をクリック
  6. エラー内容を確認する

【HTMLの改善】をクリックすると、WEBサイトのどこに問題が発生しているのかが表示されます。メタデータとタイトルタグのそれぞれの項目のうち、画面右側の「ページ」下に表示されている数字がエラーの数です。

例えば、メタデータの「重複するメタデータ」という項目にエラーが発生している場合、「重複するメタデータ」という部分をクリックすると問題があるページを特定できます。

2

HTMLの改善に表示されるエラーの改善方法

HTMLの改善に表示されるエラーは、「メタディスクリプション」に関するエラー、「タイトルタグ」に関するエラーがあります。

2-1

メタディスクリプションのエラー

メタディスクリプションに関するエラーは、以下のとおりです。

重複するメタデータ

WEBサイト内でメタディスクリプションが重複しているページが存在している時に発生するエラーです。例えば、内容が同じ記事が2つ以上のカテゴリーに登録されていると、ディスクリプションが重複してしまいエラーが起こります。

重複するメタデータの項目をクリックすると、該当するページのURLが表示されるので

  • カテゴリーを1つに統一する
  • canonicalタグを使って優先させるページを検索エンジンに伝える

という方法を使ってエラーを解消します。

長いメタデータ

検索結果に表示される最大文字数が決まっています。メタディスクリプションの文字数が長すぎると全てが表示されないため、エラーを検出した場合は適切な範囲になるように修正しましょう。

短いメタデータ

メタディスクリプションの内容が検索結果に表示された場合、メタデータが短すぎるとページの内容がユーザーに上手く伝わらない可能性があります。ユーザーは、検索結果に表示される内容を参考にすることから、内容が乏しいページはクリックされにくくなります。

2-2

タイトルタグのエラー

タイトルタグに関するエラーは、以下のとおりです。

タイトルタグの記述なし

タイトルを記述しないで投稿した場合に生じるエラーです。SEOにおける重要な要素となるタイトルタグを記述しないことは先ずないですが、よりクリックされやすい魅力的なタイトルになるように工夫することが大切です。

タイトルタグの重複

コピーページを作成するとWEBサイト内のタイトルタグが重複することがあります。また、似たようなページを作成した時にも、タイトルタグが重複してしまうことがあるため、その場合はcanonicalタグを使ってURLの正規化を行うことでエラーを防ぐことができます。

長いタイトルタグ

検索結果に表示されるタイトルタグの文字数は制限があるため、長すぎると最後まで表示されず、…という文字で省略されてしまいます。タイトルタグの理想的な長さは、32文字前後です。狙っているSEOキーワードが省略されてしまわないように、重要なキーワードはできるだけ前の方に含めるなど、位置に注意しましょう。

短いタイトルタグ

短すぎるタイトルタグは、ページの内容を十分に伝えることができません。32文字前後の理想的な長さになるように、魅力的なタイトルを考えましょう。

情報が不足しているタイトルタグ

どのような時に表示されるエラーなのかは明確になっていませんが、おそらくキーワードの詰め込みにより文法がおかしい場合などに表示されると考えられています。

Googleサーチコンソールの「HTMLの改善」という項目で表示されるエラーを確認しながら、タイトルタグやメタディスクリプションを改善することはSEOにも非常に効果的です。

検索順位だけでなく、クリック率を向上させるにも重要な対策となるので、定期的にGoogleサーチコンソールを確認して問題点を改善しておきましょう。

以上、Googleサーチコンソールの「HTMLの改善」の使い方やエラーの改善方法についての解説でした。

この記事を書いたライター

SEO施策部

SEMを軸にSEOの施策を行うオルグロー内の一部署。 サイト構築段階からのSEO要件のチェックやコンテンツ作成やサイト設計までを一貫して行う。社内でもひときわ豊富な知見を有する。またSEO歴15年超のノウハウをSEOサービスに反映し、3,000社を超える個人事業主から中堅企業までの幅広い顧客層に向けてビジネス規模にあった施策を提供し続けている。

RECOMMENDED ARTICLES

ぜひ、読んで欲しい記事

  • h1タグとは?SEO効果と使い方のポイントを解説のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/03/26

    h1タグとは?SEO効果と使い方のポイントを解説

    2024/03/26

  • サイトマップとは?作り方とデザイン例・SEO効果についてのサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/03/26

    サイトマップとは?種類と作るメリット・注意点を分かりやすく解説

    2024/03/26

  • CPMとは│計算方法・CPCとの違いを解説のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/03/18

    CPMとは?計算式とCPM課金方式のメリット・CPCとの違いを解説

    2024/03/18

  • CVR(コンバージョンレート)とは│計算式と改善方法を解説のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/03/15

    コンバージョン率(CVR)とは│計算式と平均値・改善方法を解説

    2024/03/15

  • 直帰率とは|離脱率との違いと計算方法を分かりやすく解説のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/03/21

    直帰率とは|計算方法と目安をわかりやすく解説

    2024/03/21

  • 検索順位の仕組みとは?Googleの評価プロセスを解説のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/03/26

    検索順位の仕組みとは?Googleの評価プロセスを解説

    2024/03/26

backtotop