BtoBマーケティングにおけるSEOの効果とは?
近年、WEBマーケティング戦略で大きな成功をおさめる企業が増えていますが、その重要な施策の一つとされているのがSEOです。
以前BtoBマーケティングの分野では、カタログやブランド目的でWEBサイトが構築されることが一般的でした。しかし最近は、WEBサイトからの集客を目的に積極的にSEOに取り組む企業が増えています。
そこで今回は、BtoBビジネスでSEOをする必要はある?という方向けに、「BtoBマーケティングにおけるSEOの効果」について解説します。
BtoBマーケティングにおけるSEOの効果
広告以上の流入や効果が期待できる
自社サイトのページが上位表示されることで視認性が高まり、顧客の目に触れる機会も増えます。さらに、SEOにおける一つの手法として、WEBサイトのHTMLソースのmetaタグに自社の紹介文や製品に関する要約などを記述することで、検索結果にその内容の一部が表示されて、まさに広告を掲載しているかのように自社サイトを検索結果上で目立たせることができます。
また、それと同時に検索ボリュームの多いビッグキーワードで上位表示されれば、「広告以上の効果」を見込める可能性もあります。中長期的な計画でSEOを行い、効果が現れるまでに少し時間はかかりますが、少ない費用で利益が大きいという点はSEOならではのメリットです。
企業のブランディングができる
企業のブランドに対する信頼や共感などを通じて、多くの顧客にとって企業や組織等の価値を高めていくマーケティング戦略のことをブランディングといいます。
SEO対策で、自社サイトや製品ページが検索結果に上位表示されれば露出度が上がり、必然的に多くの顧客の目に留まり認知度がアップします。認知度がアップすることで企業の信頼性を得ることができ、それが企業としてのブランド力を持つことにつながります。
このように、企業としてのブランディングを行う上でも、SEOはとても重要な施策になります。
将来の売上アップを狙える
課題や問題を抱えているユーザーは、それを解決するために検索エンジンを使って情報を収集して解決に努めます。これは、BtoBビジネスにおいても同じで、製品やサービスの導入を検討している目的が明確な顧客は、検索エンジンを介して企業のWEBサイトを情報源として活用します。
購入を検討している目的が明確な顧客は、将来の売上につながりやすい大切な見込み客です。見込み客が検索しそうなキーワードの検索結果の上位に自社サイトや製品ページが表示されれば、コンテンツを読んでもらえるチャンスが増えて、最終的に製品の購入に至る可能性が高くなります。
BtoBマーケティングにおけるSEOは、このような見込み客を対象に行う施策としても有効で、購買に至るまでの初めの段階から見込み客を効率よく自社サイトに集客し、将来的な売上アップを狙うことができます。
BtoBマーケティングにおけるSEO効果を高めるためのポイント
ほかのマーケティング活動と同時進行でより効果的
様々な効果が期待できるBtoBマーケティングにおけるSEO対策ですが、その効果をさらに高めるための方法があります。
それは、「マーケティング活動と同時進行でSEOを実施する」ということです。
顧客の購買意欲を高める有益なコンテンツを提供することで、ソーシャルメディアで話題を集め、大量に拡散されるページは自然な形で外部リンクを獲得できるようになります。
検索エンジンは質の高い外部リンクを多く獲得したコンテンツを高く評価することから、その結果、検索結果に自社サイトのコンテンツが上位表示されやすくなります。
また、検索順位に上位表示されれば、知名度や信頼性、ブランド力が高まり、他のマーケティング活動の効果にもプラスの影響を与えることができます。
顧客の課題に対する解決方法を提供する
将来的な売上アップを狙うためにも、顧客が抱える課題を解決させる良質なコンテンツを提供することが大切です。情報収集の段階にある顧客に対して有益なコンテンツを提供して、会社の製品やサービスについて認知してもらえれば、実際にサービスを導入する段階になったときに商談や売上につながりやすくなります。
このように、明確なニーズをもった顧客に対して適切な情報を提供することができれば、検索エンジンから評価されて検索結果に上位表示されやすくなるなど、SEO上の効果も期待できます。
自社サイトのページが上位表示されるようになると、見込み客の情報収集の手間が省け、課題解決と購買までの行動をより加速させることができます。
今回紹介したように、BtoBマーケティングにおけるSEOは検索結果で上位表示されて露出度が上がるほど効果が期待できる施策です。中でも、見込み客が検索しそうなキーワードや、検索ボリュームの多いキーワードの検索結果で上位表示されれば、自社サイトからの集客が増えて知名度やブランド力が上がり売上を拡大させるチャンスとなります。
以上、「BtoBマーケティングにおけるSEOの効果」についての解説でした。
SEMを軸にSEOの施策を行うオルグロー内の一部署。
サイト構築段階からのSEO要件のチェックやコンテンツ作成やサイト設計までを一貫して行う。社内でもひときわ豊富な知見を有する。またSEO歴15年超の塩田英司のノウハウをSEOサービスに反映し、2000社を超える個人事業主から中堅企業までの幅広い顧客層に向けてビジネス規模にあった施策を提供し続けている。
この記事をシェアする